卒論のためのLaTeX入門

@ymrl

http://死ぬ.jp/doc/latex/

LaTeX関係の情報は http://mkdir.g.hatena.ne.jp/ymrl/ に時々書いてます

Why LaTeX?

TeX?

LaTeX?

日本語化

LaTeXの例

テキストエディタでhoge.texファイルを作る

% %で始まる部分はコメントです
\documentclass{jarticle}

% \documentclassから\begin{document}は
% プリアンブルといって、使用するパッケージや
% 設定等を書きます

\begin{document}
ここは本文です

\LaTeX
\end{document}

LaTeXのコンパイル

DVIファイルをPDFにする

dvipdfmx hoge

hoge.pdfが生成される。

つかうもの

Wordでいいじゃん……(´・ω・`)?

Wordのいいところ

Wordでこれできる?

全部きっとできるけど、
今すぐできますか?

LaTeXなら今すぐできる!
(たぶん)

LaTeXのいいところ

でも、難しいんでしょう……(´・ω・`)?

LaTeXのテンプレート

インストールと設定だけ難しい

LaTeX Tips

BibTeX

BibTeXの例

@article{河谷大和:2010-02-15,
author="河谷 大和 and 柏崎 礼生 and 高井 昌彰 and 高井 那美",
title="アニメにおける人物顔画像の萌え因子特徴評価と検索分類システムへの応用(ITS画像処理,映像メディア,視覚および一般)",
journal="映像情報メディア学会技術報告",
ISSN="13426893",
publisher="社団法人映像情報メディア学会",
year="2010-02-15",
volume="34",
number="6",
pages="113-118",
URL="http://ci.nii.ac.jp/naid/110007581217/",
DOI="",
}

BibTeXの使い方

platex main
pbibtex main
platex main
platex main

Makefile

Makefileの例

all:
  platex    -kanji=utf8 main
  pbibtex   -kanji=utf8 main
  platex    -kanji=utf8 main
  platex    -kanji=utf8 main
  dvipdfmx  -p a4 main
clean:
  /bin/rm -f *~ *.log *.dvi *.blg *.aux *.out *.bbl *.lot *.toc *.lof *.pdf

使い方

# コンパイル
make
# 生成したファイルを削除
make clean

図表の挿入

JPEGの挿入

\begin{figure}[htbp]
    \begin{center}
       \includegraphics[width=.8\linewidth,bb=0 0 640 480]{image.jpg}
    \end{center}
    \caption{図の例}
    \label{fig:sample1}
\end{figure}

ebbコマンド

mediabb.sty

図を横に並べて1つの図として使う

\begin{figure}[htbp]
    \begin{center}
       \includegraphics[width=40mm,bb=0 0 640 480]{image1.jpg}
       \includegraphics[width=40mm,bb=0 0 640 480]{image2.jpg}
    \end{center}
    \caption{図の例}
    \label{fig:sample1}
\end{figure}

Illustratorの図をそのまま使う

.aiファイルはPDFを含んでるのでそのまま挿入できる

\begin{figure}[htbp]
  \begin{center}
  \includegraphics[width=60mm,bb=0 0 478.07 539.196]{my_figure.ai}
  \end{center}
  \caption{キャプション} 
  \label{fig:myFigure}
\end{figure}

http://mkdir.g.hatena.ne.jp/ymrl/20121201/1354389731

GitHub

Line noteの例

(見た目が)
かっこいい論文を書くために

組版について知ろう

コーディングスタイル

\LaTeX ではひとつの改行は改行として扱われないので、
句読点で改行するようにすると読みやすくて便利です。
文が長いとどんどん読みづらくなっていくので、
長さがある程度以上にならないように心がけています。
「、」で終わる行が多いということは、
一文が長すぎるということでもあります。
ひとつの文に「、」は多くて2つくらいまでにしましょう。

空行があるとそこから先は次の段落になります。
\verb|\\|だと改行ですが、なるべく使わないようにしましょう。

その他

参考資料

View Outline
View Slide